このページは、わたなべ総合教育研究所 並びに わたなべ英数塾 の様々なニュース、話題を提供する場です。

======================================================================================


令和5年から、共通テスト必修科目「情報Ⅰ」(ネット配信授業)を開講します。

新しい科目についてご不安な場合は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

高等学校 情報I|情報 令和6年度高校教科書のご案内|数研出版


 

 

2022年(令和4年)春、私学の雄 早稲田大学に合格しました

 当塾の指導の確からしさの証です。

昨年に続き今年(2020年)も、難関大の仲間入りをしている国際教養大学合格!

就職率抜群と高い評価を得ています。

 

 


   大学入試速報!(2021.3)
令和3年度入試においても難関大の一角、気象大学校国際教養大学東北大学(薬)東京理科大学 に合格しました。
気象大学校は、知る人ぞ知る東京大学に肉薄する超難関。
国際教養大学(秋田県立)は、10年ほど前から東北大学をも凌ぐ難関大グループ入りしたグローバル人材育成のメッカ。小粒大学ながら就職も全国トップクラスです。
(写真は国際教養大学の図書館)
言わずと知れた東北大学もまた難関。一昨年に続いての合格者輩出です。     

 

ネットライブ授業展開中!

 

 

わたなべ英数塾では、いわき市内において新型コロナウイルス蔓延に伴い、ネットライブ授業を展開。

期間は2021年1月から2月中旬までとし、その後は当教室内での直接授業に戻しました。

 

また、当塾はライブ授業ですので、一方的な録画動画配信ではなく平時完全11の個別指導と同じライブ授業です。

 

リアルの授業と何ら変わらない指導なのです。

 

このネットライブ授業は、コロナ収束後も続けて受けられます。通塾の負担が軽減されますので、平時の授業にもオススメです。

 


【慶應義塾大学合格!】

 

2019年11月、慶應義塾大学文学部 自主応募制による推薦入試で合格しました。

小論文(英語も含む)により難解な試験をクリアしての見事な合格です。

当塾の小論文指導、英語指導の確からしさを証明する一事です。

この後も、難関大学の入試は続きます。

ご注目下さい。


【初めての大学編入試験】

 この秋、当塾として初めて臨んだ大学 “編入” 試験で、埼玉県立大学 保健医療福祉学部 に合格しました。

 

 一般の大学入試とは随分勝手が違うので、その準備には四苦八苦しました。専門科目、英語、小論文、加えて口頭試問の試験は、それぞれかなりのハイレベルでもあり、当に手探りの指導でした。

 

 最大の勝因は、3年間持ち続けた本人のモチベーションの高さと、それに裏打ちされた努力、目標と方法論を俯瞰した緻密な計画。
 我が塾の守備範囲も一寸広がり、これも嬉しかったです


共通テスト 混沌

 

 来年度に迫った大学入試「共通テスト」、最新のデータでは全大学の25%が参加しない(利用しない)との結果が出ています。生徒の皆さんや保護者の皆様の無用な不安を煽るつもりはありませんが、ここに改めて「共通テスト」に関連する情報を述べたいと思います。

 

 先ずもって、当初から以下の2点は私ならずとも多くの人々が非難、懐疑的でした。

 

  ① 各種 英語民間検定の代用 (評価基準不定)

  ② 国語、数学の記述式問題 (採点基準曖昧)

 

 それに加えて、利権絡みの業者が暗躍しているようにも思われます。その煽りなのか、ナンと、今頃になってToeicは「共通テスト」から撤退しました。

 何より、冒頭に述べましたように、1年後のこの「共通テスト」について、私立大学の半数、国公立大学の一部ですら参加(利用)するかどうか態度を表明していないのです。

どう考えても、うまくいくとは思えません。

 

他方、従来のセンター試験の問題は極めて高品質、良問です。マートシートとは言え、よく言われる“選択問題”の弊害はありません。文句のつけようがありません。

後世に禍根を残さないためにも、もう今しばらく要検討かと思量するものです。

 いずれにしても、生徒の皆さんは眼前の学習内容をしっかり身につけていくことが最大の対策です。


【単語の覚え方】

 

なかなか英単語を覚えられずに、忸怩(ジクジ)たる思いを経験された方が少なくないと思います。高校生の頃、私も「なんて自分は覚えられない人間なんだろう、、」と、自己嫌悪にすら陥(オチイ)ったものです。

 何度かのCLIL (Content and Language Integrated Learning授業をしてきて、改めて強く感じたことがあります。

それは、

 

①興味のあることを扱った英文

②既知の(経験がある)ことを扱った英文

③日本語で読んだ小説などの英訳文

④感動・関心を持てそうな英文

 

を読むことが、圧倒的な語彙吸収力につながるということです。以下に、ほんの一部ですが私の出会ったこれら関係書とその状況についてご説明しましょう。

 

①大相撲パンフレット(英文)

 両国国技館で見つけた外国人用の大相撲パンフレット(20ページ)です。決して長い文章ではありませんが、相撲の歴史、伝統、現代の大相撲の楽しみ方など、大相撲大好き人間の私にとって最高の教科書になりました。しかも、繰り返し読んでいます。

  

②数学によるCLIL授業

よく知っている基本的な計算や数学的な思考を、英語でなぞる授業は、関連する重要単語がスイスイ入ってきます。経験があることは理解、暗記も早いのです。

 

③安部公房『他人の顔』 →写真

高校生の頃、読破した安部公房の作品の中で、この本は大学生の頃、偶然書店で遭遇。よく知っていた内容なので、知らなかった単語も想像力が働き、すいすい読むことができた記憶があります。

 

 ④オバマ広島演説 (朝日出版、音声・テキスト付き)

 これは昨年末、知人から入手したものですが,20165月に来日、広島でのオバマ前大統領の演説を全文収録したてものです。

 演説が上手いとされるオバマ氏の圧巻の感動平和演説です。

 

 

 いずれも、私の語彙を鍛えてくれた優れモノでした。もちろん、一定の努力は必要ではありますが、少なくとも単語帳丸暗記よりは、はるかに着実な単語力が付きます。単語集(ブック)を暗記しても、片手落ちだということです。


【英語で数学---開講します】

 

「英語で数学の授業」を来年1月から試験的に開始します。

 

言うまでもなく「英語で数学」の授業とは、英語と数学の学習を一回の授業でしようとする言わば一石二鳥を視野にしたもので、英語学習に軸足を置いた授業です。大阪など先進地では絶大な効果が実証されています。

 若干名ですが、この講座だけの受講生を募集します。

 写真は、ほんの一部ですがテキストの例です。

 積極的な受講を期待しております。

 

 

 ≪ 開 講 要 領 ≫

【対 象】2年から高2(無学年一斉授業)

【内 容】英文だけのテキストを用いて講義、演習。

     宿題は少量ですが毎回あります。

     数学独特の英単語にプラスして、一般的な重要英単語習得を目指します。

     具体的には、基数、序数、少数、分数、四則演算の表し方、図形、角度、面積、割合、文章問題など、

     順を追って学習し、問題演習をします。

     総合的な文章読解力の養成を目指します。

【受講料】10,000 (100分×全6)(すべて込みです)

【開講日】平成30年 1/10、1/24、2/72/21、3/7、3/28  ※全6:すべて水曜日、18:40~20:30

      ※授業日、時間については、学校行事等により変更する場合があります

 

 


慶應義塾大学旧図書館
慶應義塾大学旧図書館

【「大学へ行こう!」を開催しました】

去る平成29年7月15日、恒例の「大学へ行こう!」を実施しました。

今回は、慶應義塾大学(三田キャンパス)、上智大学(四谷キャンパス)、早稲田大学(早稲田キャンパス)、東京大学(本郷キャンパス)の4つの大学を訪問。

各大学とも、都心にある日本を代表する大学で、参加した生徒の皆さんは、中学、高校とはその大きさ、アカデミックな雰囲気に感激のようでした。

 

事前に、各大学についてその特徴、歴史などをしっかり勉強し、決して物見遊山な見学にならないよう、準備万端整えて訪問。

また、学生さんたちに交じって学食で昼食を摂りました。

何より、大きなモチベーションを得られたようです。

今後の勉強の励みになることでしょう。


私教育新聞に載りました!
私教育新聞に載りました!

【入試結果が出そろいました】

今日は福島県立高校の合格発表。
これで高校、大学入試の結果が出揃いました。

高校入試では9割の生徒が磐城高校、1割が磐城桜が丘高校に合格。大学入試でも早稲田大、明治大、新潟大(医)など難関大に!
小さい塾ながら皆よく健闘してくれました。

この20年ほど、子どもをスポイルすると言われるポピュリズム教育、とりわけ無駄に長時間に及ぶ自己満足的授業を避け、むしろ限りなく「教えない」教育に近い方針の下、理論と実践を高度に融合させてきました。安っぽい面倒見主義には絶対反対です。

その結果、子どもたちの自己教育力が大幅にアップ。


少し時間はかかりますが、大多数の生徒がナチュラルな (余力を残した!) 学力の伸びを見せるように。
自分の考えてきたことが間違ってなかったーっ!確信の桜咲く便りでした~♪

時に、珍しく新年度のご案内を。

3月に入って小学生、中学生、高校生について若干名の空きが出ました
一旦お断りした皆様、またそのように伝え聞かれた方、申し訳ありませんでした。
ご希望の方はお早めに連絡を!  


【渡辺がSankeiBizに掲載されました】

学習塾は、現在全国に50000塾ほどあり、うち一部上場を含む株式公開企業 (塾) が16社あります。すでに10年以上前、学習塾業界は一兆円産業と言われるようになり、経済的には無視できない存在感を示すようになりました。

肝心の【教育】においても、その存在感は増すばかり。デモグラフィックな側面だけ見ても、常時500万人もの小中高生が学習塾に通っています。

しかし、【教育「学」】の視座からすればまだまだ未成熟、課題山積と言わざるを得ません。

こうした辛口の自己批判も、我が子のようにかわいい学習塾だからこそ。そんな想いの渡辺に、【電通鬼十則】で名を馳せる柴田明彦さんが共感して下さり、『Sankei Biz 本気の仕事講座』でお取り上げ下さいました。
是非お読みください。


【新築落成御礼申し上げます】
平成27年7月、わたなべ総合教育研究所ならびにわたなべ英数塾は新装しました。

これもひとえに当研究所、当塾をお支えいただいた地域の皆様、関係各位のご理解とご支援のたまものと御礼申し上げます。

新たな環境での研究と教育実践は、更にクォリティの高い仕事に結実することでしょう。

乞うご期待下さい。


【勉強のしかたって?】

まず一言、勉強のしかた、、、普遍的一般的に誰でも使える勉強のしかたは存在しません。
あったら、とっくに立派な教育学者みたいな人が本に著わし、日本中の子どもたちがその本を買い、労せずして勉強のしかたが分かり、みんな成績がよく、その本の著者は印税で稼ぎまくり、、、なんてこと聞いたことがありませんね。
そうです。簡単にコレだ!なんていう勉強のしかたなど無いのです

では一体我々はどうすればいいのでしょう?
・・・まず一つの結論、それは「自分で見つける」です。自分で自分に合ったオーダーメイドの勉強のしかたを見つけるしかないのです。

 

でも、多くの学習塾の話によると画期的な勉強のしかたがあって、その方法でやれば成績はぐんぐん上がる、、、なんていう話が耳に入ってきますよね。これは聞き捨てなりません。

本当にそんな画期的な勉強のしかたなんてあるんでしょうか?

残念ながらやはりその答えはNOです。もちろんその画期的な勉強法というのは、半分は本当だと思います。中には、オススメの勉強のしかたでうまくいった生徒もいたのでしょう。

しかし、全員がうまくいったのかと言うと、これははなはだ疑問です。

なぜなら、その勉強法で全員の成績がぐんぐん上がったのなら、最初に言いましたように、とっくに日本中の子どもたちがみんな成績が上がり、悩んでなんかいないはずだからです。

その勉強法を編み出した塾には、全国の小中高生全員が通い、マスコミで大きく取り上げられ何の心配もなく意欲的に勉強しているはずです。

でもそんなこと聞いたことがありますか?29年学習塾をやってきた私ですら聞いたためしがありません。

「自分で見つける」・・・じゃ、どうすれば「自分で見つける」ことができるんでしょうか?
それは「意味のある失敗と成功を積み重ねる」ということです。
言い換えれば、「試行錯誤を重ねる」ということ。

でも、もう一度言いますね。「意味のある」というのがポイントです。その「意味のある試行錯誤」は「計画的」にやってみると言うことに尽きます。

「計画的」にやることがなぜ「意味のある失敗」「意味のある試行錯誤」なんでしょうか?

 

無計画、行き当たりばったりの勉強は、仮にその時はうまくいったとしても、次の勉強する時は何の痕跡も残りません。ましてや失敗すると、人間はいやなことは忘れますから、次の勉強のときには、失敗の痕跡をすっかり忘れて、またまた同じ失敗を繰り返してしまいます。

そうです、計画は失敗の痕跡を「紙」に記録することなのです。その「紙」(計画表)は保管しておきましょう。できれば、失敗のいきさつを赤ペンで計画表の中にメモしておきましょう。次の計画では、そんな失敗する計画、うまくいかない勉強は避けて考えるようになるでしょう。

わたなべ英数塾では、計画を徹底的に立てて「失敗の実績」を積んでもらいます。このことが、どんなにか自分に合った勉強方法に接近していくものなのか、これ以上の説明は不要でしょう。

何より、このことは、子どもたちの将来にわたって、計画を立てる、言いかえれば自分を見つめ、状況を分析する目を育みます。

当塾の子どもたちが、大学入試において高い実績を出しているのは、この計画思考によるものであることは、30年の実践からして明らかです。

 

わたなべ英数塾では、随時こうした「計画指導」を何時間もかけて実施し、自律的に勉強する指導を積み重ねていきます。


【学校と塾の連携】

いわき市では初めての学校と塾の連携。

平成25年度、わたなべ英数塾が指名され、現在も学校での指導をしています。

学習塾の奥深い指導に子どもたちも大喜び。

こうした学校との連携は今後、ますます増えていくことでしょう。


【平成25年1月2日  「わたなべ英数塾 拡大同窓会」】

わたなべ英数塾の卒業生有志が発起人となって、学年の枠を超えた卒業生が集まりホテルハワイアンズで同窓会を開催。

昔話の嵐に皆で大爆笑、でも、懐かしい授業の思い出話にしんみりする場面も。

なんとこの日に知り合い、結婚にこぎつけたカップルも誕生。

感無量の同窓会でした。